🌸春到来!!🌸
東京湾の タイラバ と シーバス 釣りは
ザシーマンへ!!

お客様だけの タイラバ 、 シーバス の
貸切りチャーター船と、
タイラバ 乗合船の東京湾の釣船 ザシーマンです。
一年を通して、黒鯛・タコ・サワラ・タチウオ・鯵・マゴチ・青物など様々な魚を釣ります

鯛ラバ乗合船は乗船人数最大5名
最高の釣り環境を提供します

LINEお友達追加登録お願いします♪

友だち追加

最新釣果

料金メニュー

予約状況

アクセス

タイラバ船、シーバス船の紹介

船紹介

2艇の船のご紹介です

花火大会

花火大会

東京・横浜の花火大会
東京湾クルージング
飛行機撮影

警戒船の画像

警戒船

警戒船、海上ロケ、水質調査

予約状況

グーグルカレンダーが表示されず、私はロボットではありません。と表示される方はお手数ですが、こちらからカレンダーをご覧ください。

タイラバ・シーバスのタックルと釣り方のご紹介

鯛を釣りました

タイラバ ・タックルの釣り方


鯛ラバ 便 8時間便
4名まで60.000円 1人増し15.000円
鯛ラバ 乗合2名から出船
1人15.000円
タイラバ のタックル
ロッドは各メーカー 鯛ラバ 専用
ベイトロッド50g負荷。
ベイトリール、PE0.8〜1.0号200m
リーダーフロロカーボン4号3m
鯛ラバ ヘッド60〜120g
タイラバ の釣り方
水深、潮の流れにより変更します。
ネクタイはスタートが主流、
オレンジ主体に各色。
底に着いたら巻くだけなのでビギナーさん、
お子様も狙えます。
キャスティング 鯛ラバ のタックル
スピニングロッド リール3.000番〜
PEライン1〜1.2号
リーダーフロロカーボン80cm
ロッド、シーバスロッドで対応出来ます。
鯛ラバ ヘッド45〜60g
ネクタイはスタートオレンジ主体で各色
キャスティング 鯛ラバ の釣り方
キャスティングして底から10m巻いて
また落として巻く、アタリで合わせます。

シーバスを釣った

シーバス(スズキ)のタックル

シーバス デイゲーム4時間
(2名34.000円、3名36.000円、1名増し12.000円)
平日月曜〜木曜のみナイト便17:00〜19:00
出船のみご希望で出船します。
ナイト料金になります。
(3名まで42.000円、1名増し14.000円)
シーバス 8時間便デイゲーム
(4名まで64.000円、1人増し16.000円)
シーバス ・キャスティングゲームのタックル
スピニングタックル ロッド6〜7ft
リール 2500〜3000番 PE100m
リーダーフロロカーボン5号50cm
ベイトタックルもOK
ルアー
ミノー8〜13cm X80、タイトスラローム、
バルナ、ルドラ等シーバス用ミノー
バイブレーション
鉄板系バイブ26gが主体です。
ペンシル TDペンシル、シンキングペンシル
ワームVJ
シーバス ・ジギングゲームのタックル
メタルジグ40〜80gトレブルフックを
外して下に シーバス 用アシスト2本段差フック
に変更してください。

黒鯛を釣る男性

黒鯛(チヌ)のタックル

落とし込み黒鯛 チヌ 4時間便
2名まで34.000円 1人増し12.000円
黒鯛(チヌ)のタックル
シーバス 用スピニング、ベイト
タックルで大丈夫です。
リーダーフロロカーボン3号
デコイチヌヘッド3.5g
時期によりカラス貝、フジツボ、キャンディ、
チヌキューブ等で狙います。
繊細なアタリで強烈な引きは病みつきです。

ショットガンアジを釣る男性

アジ ショットガンアジのタックル

5〜12月 アジ ショットガンアジ
4時間便 2名まで34.000円 1人増し12.000円
アジ・ショットガンアジのタックル
シーバス用スピニング、
ベイトタックルで狙えます。
6本スキン、サバ皮サビキ
幹糸3号、枝糸2号、
オモリは針無しメタルジグ40〜60g
コマセが無くても沢山釣れますよ!

ビッグベイトシーバスを釣る

ビッグベイト シーバス  シーバス

8時間便 4名迄64.000円 1人増し16.000円
10時間便 4名様迄78.000円 1人増し19.500円

イカ・アオリイカ

イカ アオリイカ

アオリイカ、モンゴウイカ 8時間便
ティップラン 和田式で狙います。
4名まで60.000円 1人増し15.000円

サワラ・青物

青物 サワラ

ワラサ サワラ 
状況によりキャスティング、ジギングで狙います。
8時間便 4名まで64.000円 1人増し16.000円

よくあるご質問

タイラバ 釣りは何を用意したらいいですか?

タイラバ タックルはこちらをご覧ください。おすすめのカラーなどその時によりますので、お気軽にご質問ください。
レンタルタックルもご用意できます。

シーバス 釣りは何を用意したらいいですか?

シーバス タックルはこちらをご覧ください。おすすめルアーなどその時によりますので、お気軽にご質問ください。
レンタルタックルもご用意ございます。

初心者でも大丈夫ですか?

もちろん、大丈夫です。釣りがはじめての方、グループの方全員が初心者の方もいらっしゃいます。気軽に遊びにいらしてください。

船にトイレはついてますか?

ヤンマー船(8人乗り)にはトイレが付いております。

釣りの道具を何も持っていません。貸してもらえますか?

釣り竿、ルアーなど、全てレンタルございます。こちらをご確認ください。

1人でもいいですか?

お一人様大歓迎です!1人でしたら、チャーターで出船できます。
お客様だけの貸し切りチャーター船で、東京湾の釣りを心ゆくまでお楽しみください。
タイラバ 乗合は1人から募集、2名集まれば出船確定します。
お気軽にお問い合わせください。

何人まで乗船できますか?

ヤンマー船(8人乗り)、ヤマハ船(6人乗り)、2船の同時チャーターも可能です。

小さい子供も乗船できますか?

小学2年生からご乗船できます。お母様とお子様でのご乗船なども楽しめますよ。

船で飲食してもいいですか?

飲食持ち込みご自由です。釣りの合間にお好きに楽しんでください。
海で食べるご飯、美味しいですよ!

タイラバ の乗合はありますか?

乗合も受け付けております。乗合募集しますので、お気軽にお問い合わせください。

釣った魚は持って帰っていいですか?

はい。お持ち帰りください。釣りたての魚を美味しくいただいてください。
クーラーボックスに氷をたくさん入れてきてくださいね。

ライフジャケットはありますか?

国土交通省が所管している(船舶職員及び小型船舶操縦者法施行規則)の規定に従い、
桜マークのあるライフジャケットを用意しています。乗船中は必ず着用してください。

夏の釣りの服装を教えてください。

夏の釣りでは、帽子、サングラス、飲み物が必須です。
濡れることもありますので、着替えもあるといいですね。
サングラスは目を守る為にもおすすめです。
船酔いが心配でしたら、酔い止め薬もご用意ください。

冬の釣りの服装を教えてください。

冬の釣りでは、防水機能の付いた防寒着、サングラス。(雨や波で濡れることもあります)
船長は防水防寒着の上下。ヒートテック上下、フリース、厚手の靴下、長靴、ネックウォーマーを着用してます。
サングラスは目を守る為にもおすすめです。
船酔いが心配でしたら、酔い止め薬もご用意ください。
スパイクブーツでのご乗船は出来ません。
船が割れますので、足裏がゴムのものでお願いします。


鯛について説明します

東京湾の豊かな恵み、それは美しい桜色の魚体を持つ「マダイ」です。古くは万葉集にも詠まれ、祝い事には欠かせない魚として、私たち日本人に親しまれてきました。

東京湾におけるマダイの生息地と歴史

マダイは、水深30mから150mほどの岩礁帯や砂地に生息しています。東京湾は、これらの条件を満たす豊かな漁場であり、一年を通してマダイを狙うことができます。特に、春の産卵期「乗っ込み」には、浅瀬に集まる大型のマダイを求めて、多くの釣り人が訪れます。

東京湾におけるマダイ釣りの魅力

東京湾のマダイ釣りは、その美しい魚体と、釣り上げた時の強い引きが魅力です。また、釣り方にも様々な種類があり、初心者からベテランまで、それぞれのレベルに合わせて楽しむことができます。

  • コマセ釣り: 撒き餌でマダイを寄せ、針に付けた餌で釣る伝統的な釣り方です。
  • タイラバ: カラフルな疑似餌を海底で動かし、マダイを誘う人気の釣り方です。
  • 一つテンヤ: エビなどの餌を付けたテンヤと呼ばれる仕掛けを使い、海底を探る釣り方です。

東京湾の釣船ザシーマンでは疑似餌を使ったタイラバ釣りをご案内しております。
タイラバとは?

タイラバは、遊動式の鉛のヘッドに、シリコン製のスカートとネクタイ、そして針が一体となったルアー(疑似餌)のことです。これを海底まで沈め、巻き上げることでマダイを誘います。

タイラバ釣りの特徴

  • 手軽さ:
    • エサを使わないため、エサの準備や管理が不要です。
    • 基本的には、ただ巻き上げるだけで釣れるため、初心者でも比較的簡単に始められます。
  • 高い釣果:
    • タイラバの動きと色が、マダイの食欲を刺激し、高い釣果が期待できます。
    • 大型のマダイが釣れる可能性も高いです。
  • 奥深さ:
    • ヘッドの重さ、スカートやネクタイの色や形状、巻き上げ速度などを調整することで、様々な状況に対応できます。
    • 経験を積むことで、より釣果を上げることができます。

タイラバの構成要素

  • ヘッド:
    • 鉛でできており、タイラバを海底まで沈める役割があります。
    • 重さや形状が様々で、水深や潮流に合わせて選びます。
  • スカート・ネクタイ:
    • シリコン製で、カラフルなものが多く、マダイを誘う役割があります。
    • 色や形状、長さなどを変えることで、アピール力を調整できます。
  • 針:
    • スカートやネクタイに隠れるように付いており、マダイが食いついた際に針掛かりさせます。

東京湾の釣船ザシーマンでは、豊富な出船経験をもとに季節や海の状況に応じて、ご用意いただくタイラバをご案内しております。

タイラバ釣りの基本的な釣り方

  1. タイラバを海底まで沈めます。
  2. 一定の速度で巻き上げます。
  3. アタリ(魚が食いついた感触)があれば、そのまま巻き上げ続け、針掛かりさせます。

タイラバ釣りの魅力

タイラバ釣りは、手軽に大物を狙える魅力的な釣りです。美しい景色の中で、美味しいマダイを釣り上げてみませんか?

 

東京湾でマダイが釣れる人気の場所

  • 観音崎沖
  • 猿島周辺
  • 富浦沖

これらの場所は、いずれもマダイの魚影が濃く、釣果が期待できます。

最後に

タイラバ釣りの魅力

東京湾の鯛釣りは都心からのアクセスも良く、その中でもタイラバ釣りは、手軽に大物を狙える魅力的な釣りです。美しい景色の中で、美味しいマダイを釣り上げてみませんか?

ザシーマンではお一人様15.000円でご乗船できるタイラバ乗合、お客様だけの貸し切りタイラバチャーター船をご予約できます。


事業概要

東京湾タイラバ&シーバス釣船

THESEAMAN
(ザシーマン) 

開業   1999年11月
事業内容 東京湾のタイラバ&
     シーバス遊漁船
     警戒船、警備船業務
     海上撮影、
     クルージング、
     花火大会
事業主  金子 茂
所有船舶 2艇    
     遊漁船業務主任者
     講習修了
     人の運送をする
     内航不定期航路事業
連絡先  090-4208-7027
出船場所  東京都大田区大森南
     19−2 末広橋児童
     公園前 吞川桟橋

Profile Picture

遊漁船業の適正化に関する法律の一部を改正する法律
上記の法律により遊漁船業者登録票の表示・第21条に基づく情報公開をしております。
こちらからご確認ください
水産庁HP